PR

独学でWordPress 4(セキュリティ設定編)

baddadのプロフィール画像

サイト開設直後

WordPressの管理画面に

ログインできなくなった。

どうも総当り攻撃にあったらしい。

パスワード総当り(ブルートフォースアタック)みたいだ。

ログイン試行回数制限設定が動作した。

以下のセキュリティを設定した。

ログインURL変更

プラグインを使用して

ログインURL(wp-login.php)を変更した。

ユーザー名漏えい防止

「?author=数字」のアクセスによる

ユーザー名の漏えい対応を実施した。

2要素認証

これも、プラグインを使用した。

また、Google 認証システム ( iOS / Android )と連携させた。

Xserverのセキュリティ設定

以下の機能をオンにしている。

国外アクセス制限設定

WAF設定

バックアップ

迷惑メールフィルタ設定

セキュリティ対策は、自分で設定する必要がある。

サーバ側の既定値が、オフになっているものも。

また、推奨プラグインも変わっていたりする。

Xserver レンタルサーバーの紹介リンク

タイトルとURLをコピーしました