IT

IT

カナディアン・ソーラーの太陽光発電モニター画面をスマホ表示

カナディアン・ソーラーのモニター画面をスマホ等で表示させている。無線LAN(Wi-Fi)のルーター接続であれば、送信ユニットのIPアドレスにアクセスすることでスマホ表示が可能だ。再生可能エネルギーは安定しないことが、スマホで実感できる。
IT

GPT比較をやってみた

4つのGPTを比べてみた。OpenAIのChatGPT3.5 MicrosoftのCopilot Perplexity GoogleのGemini プロンプトは、「繰り延べ税金資産を、具体的に教えて」
IT

Duolingo(デュオリンゴ)なぜか続けている

Duolingo (デュオリンゴ )英語学習をなぜか続けている。もう237日連続だ。途中、忘れた日もあったのだが連続記録をサポートする機能(連続フリーズ)があったりして、続けているのだ。年末年始や海外旅行(香港)に行った時でさえだ。
IT

老眼とiPhone 3本指でダブルタップすると画面が拡大表示

老眼等でiPhoneの画面の文字が見づらくなった時には、iPhoneの画面を3本指でダブルタップやトリプルタップすると画面が拡大表示できる。背面タップで拡大鏡やフラッシュライトを設定すると便利だ。最近、老眼鏡はネットで購入することにしている。
IT

Windows10でプリンタが見えているのに、印刷できない

在宅時、職場とVPN接続した環境では、家のネットワークのプリンターは使えないのかと思ったが、今回、どうしても印刷しなければならず、あれこれ調べたら、なんとプリンタドライバが入っていなかった。
香港・マカオ

Octopus for Tourists PayPayカード Mastercard でチャージできた

PayPayカード(クレジットカード)の Mastercard を新たに作った。Octopus for Touristsにチャージしてみたら、1回で成功した。3年使わないと管理手数料がかかるようなので、返金の目途が立ったのはよかった。
IT

Amazon Fire タブレットをSPACEDESKでサブモニターに

古くなった Amazon 第11世代 Fire HD 10 Plus タブレットをSPACEDESK(スペースデスク)でサブモニターとして使うことにした。サブモニター化したFireタブレットはWindowsからディスプレイ設定で操作できる。
IT

古いWi-Fiルーターを中継用にした

田舎で電波の届かない部屋がある。マンションで使用していた小さくて古い Wi-Fiルーター NEC Aterm WG1200CR を中継機として使ってみた。同じNEC同士でもあり、設定はスムーズだった。メッシュ非接続だが、特に問題なかった。
IT

Lenovo IdeaPad 3 14IAU7に、1TBの内蔵型SSDを増設した

レノボ ノート パソコン Lenovo IdeaPad 3 14IAU7 82RJ00DWJP は、ストレージが256Gしかない。Crucial MX500 1TB SATA 2.5 内蔵型SSD CT1000MX500SSD1を増設した。
IT

iOS17.3 盗難デバイス保護を設定した

パスコードを盗まれて被害に遭う記事をよく目にする。iPhone iOS17.3から盗難デバイス保護の機能が追加された。Phoneをパスコードごと盗まれたらパニックだ。盗難デバイス保護機能がリリース後、すぐに設定した。
タイトルとURLをコピーしました