財布がどうしても見つからない。
どこに隠したか、わからないのだ。
仕方がないので、カード型のスマートトラッカーを買った。

ロジテック 最長5年 使い切り スマートタグ スマートトラッカー

カード型、タグ型で悩む
財布の中に入れておくのはカード型がよいと思った。

しかし、充電できないタイプだ。
最大5年間使えるようなので、買うことにした。
カード型で充電できるタイプもあったがチョット高い。
また、最大半年しか使えないようだ。

Ankerのカード型充電タイプは、最大1年間使えるようだ。
Anker Eufy (ユーフィ) SmartTrack Card E30

タグ型は安くて、充電できる。

最初は、タグ型かなと思ったが
財布だとジャマになるのだ。
「探す」アプリに登録
ここで、関係者全てが「探す」アプリに登録するのか
それとも、代表者が登録して、共有するのかで悩む。
どうも共有するほうが簡単そうだ。
しかし、最初は登録者しか「持ち物」の状態が認識されなかった。
共有した方は、バッテリー残量が正確に表示されないのだ。
また、サウンドも再生できなかった。
ここで、財布を登録した場所から離してみた。
しばらくすると、共有した方も
「持ち物」の状態が認識できるようになった。
バッテリー表示やサウンド再生も問題なかった。
Apple AirTag との違い
「探す」アプリに表示させると
家のどこにあるかは、わからない。
位置情報は、かなりアバウト。
サウンドの再生がなければ、お手上げだ。
しかし、Apple AirTag は
家の中でかなり正確に
位置が把握できるようだ。

「正確な場所を見つける」機能を使えるらしい。
これを先に知っていれば、AirTag を選んだと思う、、。
1ヶ月後、サウンドが再生できない
1ヶ月後、サウンドを再生してみたが、音が鳴らない。
何度もトライしたが、ダメだ。
接続できない、歩き回れ、みたいなメッセージが表示される。
音が鳴らないので、財布は見つけられない。
当然、財布に入れてあった、スマートトラッカーも探せない。
スマートトラッカーのリセットもできない。
困った、、