PR

次の曲キーのため、Bluetoothキーボードを購入

エレコム ワイヤレスキーボードBluetooth 静音 TK-FFBM03SKBK

PC作業時、iTunes等でランダム再生している。

キーボードで「次の曲」を操作したいと思っていた。

そこで、メディアキーが独立している

エレコム ワイヤレスキーボードBluetooth 静音 TK-FFBM03SKBK

エレコム ワイヤレスキーボード

Bluetooth 静音 TK-FFBM03SKBK を購入した。

Bluetoothキーボードの選択で悩む

以前は、ロジクールを使っていた。

ロジクール ワイヤレス マウス キーボード セット MK295

キーボードが打ちやすく気に入っていた。

ストロークの感じがいいのだ。

セットのマウスは小ぶりだが、問題なかった。

しかし、チョッと壊れやすい。

キーボードとマウス、それぞれが

反応しなくなったので

サポートに連絡したところ

新品を送ってきた。

このようなユーザーフレンドリーな

サポート対応もあり、ロジクールをまず検討した。

また、Bluetoothキーボードを使ってみたかった。

無線 USB接続は安定しているが

PC切替時、抜き差しが面倒なのだ。

ロジクール SIGNATURE SLIM ワイヤレス キーボード K950GR

メディアキーもあり

機能は充実しているが、チョット高い。

Logicool MX MASTER 2S を使っているので

Logicool Flow を試してみたかった。

また、Easy-Switch と Flow の関係がよくわからず

随分、調べもした。

キーボードのEasy-Switchを切り替えれば

マウスも同期されるのかと思ったが

マウスも手動で切り替える必要があるようだった。

Flow であれば、両方、切り替わるようだが。

ロジクール ワイヤレスキーボード K780

これもメディアキーがあった。

しかし、キーが丸型だ。

エレコム TK-FFBM03SKBK 使用感

やはり、コスパで選んだ。

Amazonのスマイルセールで 10% 引きだった。

Bluetooth接続も安定しているし

メディアキーの操作も快適だ。

薄型なので、キーボードのストロークが短い。

違和感があったが、慣れの問題だと思う。

マニュアルもわかりやすかった。

なお、BIOSパスワード入力を使用する場合

無線 USB接続は問題ないが

Bluetoothキーボードは使えないようだ。

ノートPCの内蔵キーボードでログインする必要があった。

静音タイプのキーボードは

本当に静かだし

メディアキーが少し、小ぶりだが

今のところ、問題はない。

タイトルとURLをコピーしました