baddad

その他

Philips MagSafe車載スマホホルダーは便利だった

Philips (フィリップス) 車載スマホホルダー DLK2301Q を買ってみた。PhilipsのスッキリとしたデザインとMagSafeの使い勝手がマッチしている。MagSafeは、こういう場所の方が真価が発揮できるようだ。
マレーシア

マレーシアのガイド本とGoogleマイマップで悩む

マレーシアのガイドブックは、るるぶマレーシアや地球の歩き方を購入した。るるぶの付録でGoogleマイマップ対応がある。Googleのマイマップには、いつも悩まされる。いったん、登録してしまうと マイマップだらけになってしまうのだ。
マレーシア

Holaflyのデータ無制限 eSIM は快適だった

マレーシア旅行で、HolaflyのeSIM エリアプラン(日本を含むアジア)を利用した。日本出国時からeSIMの通信状態を確認できたのは安心感があった。データ無制限の eSIMは 初めてだったが、大きなトラブルもなく、快適に利用できた。
IT

HDDが壊れたWindows10からWindows11へのデータ移行

HDDが壊れたWindows10からWindows11へデータ移行させた。VAIOでWindows10が起動しなくなったので、KNOPPIX(Linux)が入ったUSBメモリで起動させ、ファイルマネージャーみたいな機能でデータをコピーした。
IT

アレクサをBluetoothのスピーカーとして利用してみた

Amazon Alexa(アレクサ)端末の Echo Dot をBluetoothスピーカーとして利用することを思いついた。調べてみたら、Amazonの公式サイトですんなり見つかった。何で思いつかなかったんだろう。
IT

ヨドバシ 2025年 夢のお年玉箱 iPhone当選

ヨドバシ 2025年 夢のお年玉箱 追加抽選でiPhoneが当選した。当選倍率が高いので、全く期待していなかった。昨年は、Apple iPhone 14 Pro Max 256GBとモバイルバッテリーのようだ。何が届くのか、待ち遠しい。
IT

ビクターのBluetoothスピーカーを買ってみた

ビクターのBluetoothスピーカーを買ってみた。ヤマダ電機で自分のiPhoneをBluetoothスピーカーに接続し、聴き比べた。音の良さで、ビクターのSP-WS02BTを買った。これからはスピーカーで音楽を聴くことが増えそうだ。
IT

iPhoneのカレンダー活用

iPhoneのカレンダーを使い出したら、紙の手帳やシステムノートを使わなくなった。会社のスケジューラと連動させると手帳に転記しないで済む。iOS18でカレンダーのデザインが変更され、予定が見やすくなった。また、リマインダーと統合された。
IT

広告ブロックの280blockerを使っている

iPhoneで不快な広告の画像・動画が増えた。広告ブロッカーの280blocker をインストールしたところ快適にSafariを使用できるようになった。有料アプリであるが、その価値はある。アプリ内課金やサブスクではなく、買い切りなのもよい。
IT

SwitchBotハブミニ(Matter対応)を買ってみた

一番使っているのは、台所で洗い物をしている時だ。「Alexa、テレビ消して」 手が泡だらけの時は、便利だと思う。家中にある、古い赤外線リモコンをSwitchBotに登録した。赤外線リモコンが壊れても、スマホ操作できる安心感はある。
タイトルとURLをコピーしました